admin_ku のすべての投稿

野村章洋先生がJC優秀論文賞を受賞!

2016.09.28 | Publications |

先日開催されました、第64回日本心臓病学会学術集会においてはその年の各業績に対しての賞が授与されます。今回は、日本心臓病学会発行の英文誌「Journal of Cardiology」の年間最優秀論文賞に金沢大学小児科の橋田暢子先生が、また優秀論文賞に、当教室の野村章洋先生の論文が優秀論文賞として選出されました。

 

野村先生は現在、ハーバード大学・マサチューセッツ総合病院(Massachusetts General Hospital)に留学中であり、循環器病関連遺伝子の解析を全世界レベルで行っています。今回の論文は渡航前に執筆されたもので、当教室のデータに基づくものです。

 

 

授賞式には、責任執筆者の今野哲雄助教が参加しました。

 


Nomura A, Tada H, Teramoto R, Konno T, Hodatsu A, img_jcWon HH, Kathiresan S, Ino H, Fujino N, Yamagishi M, Hayashi K.
Whole exome sequencing combined with integrated variant annotation prediction identifies a causative myosin essential light chain variant in hypertrophic cardiomyopathy.
J Cardiol. 2016 Feb;67(2):133-9. doi 

遺伝子解析技術の進歩は目覚ましく、原因遺伝子解析も全ゲノム、エクソームシークエンス解析の時代に入っています。本論文では全エクソームシーケンスを用いて家族性肥大型心筋症の大家系における責任遺伝子変異を明らかにしました。


最優秀論文賞の橋田暢子先生の業績は、難治性疾患でもありますダノン病に関するものです。

Early diagnosis of Danon disease: Flow cytometric detection of lysosome-associated membrane protein-2-negative leukocytes. (Volume 66, Issue 2, August 2015, Pages 168-174)


金沢大学における循環器病領域での分子遺伝学研究の成果が、日本を代表する英文学術誌において最優秀賞、優秀賞を獲得したことは教室にとりましても大変栄誉なことです。

助教 吉田昌平

2016.09.25 | 助教 |

吉田 昌平 助教

吉田 昌平 助教
  • 専門分野
    循環器内科
  • 資格
    医学博士
    日本内科学会 認定内科医・総合内科専門医
    日本循環器学会 循環器専門医
  • 一言
    どんな状況も楽しんで過ごせるように日々を送ることがモットーです。
    一緒に楽しく仕事しましょう。

ACC(アメリカ心臓病学会)学術集会まとめ

2016.09.20 | 海外学会 | 研究 | 学会・研究会 |

当教室からは毎年、欧米・アジアの主要学会学術集会に多くの演題発表を行っています。若手から中堅のドクターにとっては海外の主要な学会で発表を行うことは一つの大きな目標であり挑戦です。

今回はその1つ、ACC(アメリカ心臓病学会)学術集会のlogo-header-acc過去レポートをまとめました。その時代を反映した多彩な演題発表が行われています。

ACCは心血管疾患を扱うAHA(アメリカ心臓協会)と並ぶメジャーな学術団体で、ACCとAHAは共同で多くのガイドラインを出しています。ACCの年次集会は心臓血管専門診療に従事する専門家の教育を重視していますので、教育関連のプログラムが数多く盛り込まれているのが特徴です。

 

ACC 2015 in San Diego, California
ACC.15-San-Diego

 

ACC 2014 in Washington, D.C.

american_college_of_cardiology_acc_2014_washington_dc

 

ACC 2013 in San Francisco, California

432236901_640

 

ACC 2012 in Chicago, Illinois

McKesson-Medical-Imaging-at-ACC-2012

 

ACC 2011 in New Orleans, Louisiana

acc_2011

 

ACC 2010 in Atlanta, Georgia

Atlanta Skyline and Highway at Sunset

 

ACC 2009 in Orlando, Florida

titre-acc2009

 

ACC 2008 in Chicago, Illinois

acc_sears_tower

ESC 2016 in Rome, Italy

2016.09.15 | 海外学会 |

2016年8月にイタリア、ローマで開催されました欧州心臓学会(ESC)年次集会に当教室から多数の演題発表がありました。

 

過去のESCについてはこちらへ。

ESC 2015 in London, UK

ESC 2014 in Barcelona, España

 


Masa-aki Kawashiri

earns the honor as “Fellow of the European Society of Cardiology (FESC)” 

 

 

 


Akira Funada

Prognostic impact of prehospital return of spontaneous circulation on favourable neurological outcomes after out-of-hospital cardiac arrest in elderly patients aged 95 years and older (Rapid fire session)

 

 


Hayato Tada

1. Prevalence, Clinical Features, and Prognosis of Patients with Extremely Low High-density Lipoprotein Cholesterol (Rapid fire session)

2. Whole Exome Sequencing in Primary Severe Hypertriglyceridemia (Rapid fire session)

3. Clinical Impact of Heterozygous Carrier of ABCG5 Gene on Asymptomatic Normolipidemic Patients: Evidence from Familial Gene Analysis (Poster)


Yoshihiro Tanaka

The Winner of ESC Congress Educational Grants

1. T wave amplitude in lead aVR as a novel prediction marker for cardiac involvement in patients with sarcoidosis (Rapid fire session)

2. T wave amplitude in lead aVR is a novel risk stratification tool for cardiac events in ischemic and non-ischemic cardiomyopathy patients with implantable cardioverter defibrillator (Poster session)


直前にイタリア中部で大規模な地震があり、心配されましたが無事に開催されました。

川尻剛照准教授は名誉あるFellow of ESCを受賞されました。

DSCF3963

学会の様子

コロセウムを模した学会会場
ESCマークと田中先生

学会会場では、JCS Kanazawa 2017のブースもあり、モニターでは我々の診療風景など遠いローマの地で宣伝活動が行われていました。

観光編

スペイン階段近くのパスタで有名なALLA RAMPAというリストランテで『アマトリチャーナ』を食べてきました。 『アマトリチャーナ』は8月24日のイタリア中部地震で最大の被災地となったアマトリーチェの発祥で 『アマトリチャーナを食べてイタリアの被災地を救おう運動』が日本でも行われています。
Master Yoda visited us in the aircraft.
Fontana di Trevi with Master Yoga??
Japanese samurai running up the slope!!
I had an audience with the Pope visiting the ESC congress because I participated in it even in the departure day. How diligent I was!! (LOL).

 

来年は・・・再びバルセロナ!

「患者様へ」ページを公開しました

2016.09.13 | その他 |

HP更新情報

患者様へ」を公開しました。

当教室が診療を行っている循環器内科、代謝内分泌内科、リウマチ膠原病内科、腎臓内科、消化器内科への受診について、診療内容や診療体制について患者様にお伝えしたいことを掲載しています。

また、臨床研究や広報活動についても触れています。

是非一度ご覧ください。