admin_ku のすべての投稿

第25回CVIT2016(東京)

2016.07.29 | 国内学会 | 学会・研究会 |

2016年7月7日~7月9日に渡って日本心血管インターベンション治療学会(CVIT)第25回学術集会が東京国際フォーラムで開催され、当教室や関連病院から多くの演題発表がありました。
 
thm
 
今や国民病とも言うべき心血管疾患は増加の一途を辿り、QOLを加味した虚血性心疾患、脳血管疾患、心構造疾患、末梢血管疾患の包括的管理が求められています。
  
本学術集会は主に虚血性心疾患や末梢動脈疾患、近年では弁膜症に対する介入治療(インターベンション)について様々な角度から討議を図るものです。今も昔もこれらの疾患に立ち向かうインターベンショニストは循環器医の花形であり、今後も発展が望まれる分野です。
 
 
 東京国際フォーラム外観 東京国際フォーラム内観
 
今回、金沢大学附属病院や関連病院から多くの若手・中堅の循環器医がこのような国内主要学会で臨床研究演題を発表したことは教室にとっても北陸の心血管インターベンション治療においても大きな力となります。彼らの今後の活躍に期待が集まります。
 
 

6289Scientific Session: Medical Treatment / Frontier in the Atherosclerosis Research
2016/07/07 14:50~15:50 第2会場 ホールB7-1
[SS1-3] 14:50~15:50
PCSK9阻害剤の主要な抗動脈硬化作用は何か?多面的薬理作用の関与
座長:代田 浩之 / 順天堂大学、高山 忠輝 / 日本大学
演者:川尻 剛照 / 金沢大学大学院医薬保健学総合研究科循環器病態内科学
 
 
 

ビデオライブ9 / ISR / small vesselのFFR guide PCI6184
2016/07/08 16:00~17:00 第4会場 ホールB5
術者/演者:田中 信大 / 東京医科大学八王子医療センタ
座長:横井 宏佳 / 福岡山王病院、松尾 仁司 / 岐阜ハートセンター
コメンテーター:門田 一繁¹、塩出 宣雄²、山下 淳³、高島 浩明⁴、坂田 憲治⁵、オーガナイザー:田中 信大⁶ / ¹倉敷中央病院、²広島市立病院機構広島市民病院、³東京医科大学病院、⁴愛知医科大学、⁵金沢大学付属病院、⁶東京医科大学八王子医療センター
 
ビデオライブ12 / 分岐部-1
2016/07/09 08:30~09:30 第4会場 ホールB5
術者/演者:日比 潔 / 横浜市立大学附属市民総合医療センタ
座長:久保 隆史 / 和歌山県立医科大学附属病院、挽地 裕 / 佐賀大学
コメンテーター:岡村 誉之¹、足利 貴志²、坂田 憲治³、森田 有紀子⁴、オーガナイザー:日比 潔⁵ / ¹山口大学、²東京医科歯科大学、³金沢大学付属病院、⁴国立病院機構相模原病院、⁵横浜市立大学附属市民総合医療センター
 

6643パネルディスカッション03 / Polyvascular Diseaseと下肢末梢動脈疾患
2016/07/08 17:30~19:00 第1会場 ホールC
[PD03-5] 17:30~19:00
ABI低下が急性冠症候群患者の予後に与える影響
座長:横井 良明 / 岸和田徳洲会病院、宮下 裕介 / 長野赤十字病院
演者:一瀬 太郎 / 金沢大学附属病院 循環器内科
共著者:中橋 卓也¹、坂田 憲治¹、蒲生 忠継²、寺井 英伸²、堀田 祐紀²、池田 正寿²、名村 正伸²、川尻 剛照¹、山岸 正和¹ / ¹金沢大学附属病院 循環器内科、²金沢循環器病院 循環器内科
 
 
 

6311メディカル一般口演 (E) / ACS-1
2016/07/08 09:30~10:30 第11会場 G502
[MO283] 09:30~10:30
ST上昇型心筋梗塞における来院時LDL-C値が臨床的転帰に与える影響
座長:岡山 英樹 / 愛媛県立中央病院、剣田 昌伸 / 藤元総合病院
演者:中橋 卓也 / 金沢大学医学部 循環器内科
共著者:坂田 憲治¹、多田 隼人¹、役田 洋平²、蒲生 忠継²、寺井 英伸²、池田 正寿²、堀田 祐紀²、名村 正伸²、高村 雅之¹、川尻 剛照¹、山岸 正和¹ / ¹金沢大学医学部 循環器内科、²金沢循環器病院 循環器内科
コメンテーター:田口 英詞¹、内田 恭寛² / ¹済生会熊本病院、²市立四日市病院
 

メディカル一般ポスター / OCT/IVUS 2
2016/07/08 09:30~10:30 ポスター会場 ホールE
[MP164] 09:30~10:30
OCTにより診断されたplaque ruptureとdefinite erosionはACS患者の中期の予後規定因子である
座長:菅原 重生 / 日本海総合病院
演者:三輪 健二 / 石川県立中央病院 循環器内科
共著者:安田 敏彦、井上 勝、橋本 政史、丹羽 智、東 慶ノ介、田村 祐大、松原 隆夫 / 石川県立中央病院 循環器内科
 
miwa2
本学会の写真ではありません

2989メディカル一般ポスター / OCT/IVUS 2
2016/07/08 09:30~10:30 ポスター会場 ホールE
[MP166] 09:30~10:30
責任病変プラークのOCT所見から責任病変と異なるプラークの進行を予測できるかについての検討
座長:菅原 重生 / 日本海総合病院
演者:田村 祐大 / 石川県立中央病院 循環器内科
共著者:三輪 健二、東 慶之介、丹羽 智、橋本 政史、井上 勝、安田 敏彦、松原 隆夫 / 石川県立中央病院 循環器内科
 
 
 
 
 

PCI教育セッション / PCIの合併症とBail-out
2016/07/08 17:00~18:00 第8会場 G701
[ES08-2] 17:00~18:00
No-Reflow
座長:川井 和哉 / 近森病院 循環器科
演者:土谷 武嗣 / 金沢医科大学病院
 

メディカル一般口演 (J) / Bifurcation2
2016/07/08 16:00~17:00 第14会場 G610
[MO404] 16:00~17:00
冠動脈分岐部病変に対するKBTにより引き起こされたステント不均一拡張の臨床転帰
座長:許 永勝 / 草津ハートセンター、貞松 研二 / 雪の聖母会聖マリア病院
演者:蒲生 忠継 / 心臓血管センター金沢循環器病院 循環器内科
共著者:末松 哲郎、役田 洋平、辻本 大輔、寺井 英伸、堀田 祐紀、池田 政寿、名村 正伸 / 心臓血管センター金沢循環器病院 循環器内科
コメンテーター:稲垣 裕 / 草加市立病院
 

メディカル一般口演 (J) / EVT (Vein)
2016/07/09 13:10~14:10 第7会場 ホールD1
[MO436] 13:10~14:10
透析患者の無名静脈病変に対するEVTでのMDCT・IVUSの有用性
座長:佐藤 康弘 / 災害医療センター、木下 法之 / 康生会武田病院
演者:堀田 祐紀 / 心臓血管センター金沢循環器病院 循環器内科
共著者:名村 正伸、池田 正寿、寺井 英伸、木村 竜介、蒲生 忠継、辻本 大輔、役田 洋平、末松 哲郎 / 心臓血管センター金沢循環器病院 循環器内科
コメンテーター:植島 大輔¹、重城 健太郎² / ¹東京医科歯科大学、²東京女子医科大学
 

メディカル一般口演 (J) / EVT (Vein)
2016/07/09 13:10~14:10 第7会場 ホールD1
[MO438] 13:10~14:10
多量血栓を伴う中心静脈慢性完全閉塞に対してステント留置を行った透析症例
座長:佐藤 康弘 / 災害医療センター、木下 法之 / 康生会武田病院
演者:堀田 祐紀 / 心臓血管センター金沢循環器病院 循環器内科
共著者:名村 正伸、池田 正寿、寺井 英伸、木村 竜介、蒲生 忠継、辻本 大輔、役田 洋平、末松 哲郎 / 心臓血管センター金沢循環器病院 循環器内科
コメンテーター:植島 大輔¹、重城 健太郎² / ¹東京医科歯科大学、²東京女子医科大学
 

メディカル一般口演 (J) / Rota
2016/07/09 10:30~11:30 第11会場 G502
[MO486] 10:30~11:30
低左心機能症例に対するロータブレーターの周術期および長期予後
座長:柴田 剛徳 / 宮崎市郡医師会病院、芹川 威 / 福岡和白病院
演者:役田 洋平 / 心臓血管センター金沢循環器病院 循環器内科
共著者:末松 哲郎、辻本 大輔、蒲生 忠継、木村 竜介、寺井 英伸、堀田 祐紀、池田 正寿、名村 正伸 / 心臓血管センター金沢循環器病院 循環器内科
コメンテーター:飯塚 卓夫¹、浅野 博² / ¹東邦大学医療センター佐倉病院、²公立陶生病院
 

メディカル一般口演 (E) / DES-3
2016/07/08 08:30~09:30 第11会場 G502
[MO281] 08:30~09:30
Everolimus-eluting stent (EES) 留置後の長期予後-Sirolimus-eluting stent (SES) との比較-
座長:門田 一繁 / 倉敷中央病院、藤本 善英 / 君津中央病院/千葉大学
演者:東方 利徳 / 国民健康保険 小松市民病院 循環器内科
共著者:金田 朋也、髙田 睦子、山本 隆介、藤田 主税、井野 秀一 / 国民健康保険 小松市民病院 循環器内科

 


メディカル一般口演 (E) / Dyslipidemia
2016/07/09 13:10~14:10 第11会場 G502
[MO491] 13:10~14:10
ODYSSEY JAPAN高コレステロール患者を対象とした国内第Ⅲ相試験における患者背景から見たアリロクマブの有効性
座長:上田 浩徳 / 県立広島病院、岩田 洋 / 順天堂大学
演者:東方 利徳 / 国民健康保険 小松市民病院
共著者:小林 正彦¹、宇野 希世子¹、髙木 義治¹、Marie T Baccara-Dinet²、寺本 民生³、Investigators ODYSSEY Japan⁴ / ¹サノフィ株式会社、²Sanofi, Montpellier、³帝京大学 臨床研究センター、⁴ODYSSEY Japan Investigators

 


PCI教育セッション / PCIの合併症とBail-out
2016/07/08 17:00~18:00 第8会場 G701
[ES08-1] 17:00~18:00
PCIの合併症とBail-out;穿孔
座長:川井 和哉 / 近森病院 循環器科
演者:平瀬 裕章 / 高岡市民病院 循環器内科

 


メディカル一般ポスター / FFR/OCT/IVUS
2016/07/07 17:00~18:00 ポスター会場 ホールE
[MP061] 17:00~18:00
ステントの伸長をOCTにて観察しえた一例
座長:山下 淳 / 東京医科大学
演者:木山 優 / 厚生連高岡病院 循環器内科

 


メディカル一般ポスター / Ischemic Heart Disease 3
2016/07/08 17:00~18:00 ポスター会場 ホールE
[MP194] 17:00~18:00
冠血流予備量比の測定中にプレッシャーワイヤーによる急性冠閉塞をきたした二症例
座長:松村 敏幸 / 熊本労災病院
演者:桶家 一恭 / 厚生連高岡病院 循環器内科
共著者:木山 優、藤田 崇志、太田 宗徳、池田 達則、藤本 学 / 厚生連高岡病院 循環器内科

 


パネルディスカッション10 / 造影剤腎症の実際とその対策
2016/07/09 14:40~16:10 第3会場 ホールB7-2
[PD10-8] 14:40~16:10
RenalGuardシステムによる造影剤起因性急性腎障害の予防効果に関する検討
座長:道下 一朗 / 横浜栄共済病院、井上 直人 / 東京鎌田病院/仙台厚生病院
演者:加藤 大雅 / 国家公務員共済組合連合会 横浜栄共済病院 循環器内科

 


PCI教育セッション / PCIに必要な薬物療法
2016/07/09 08:30~09:10 第8会場 G701
[ES09-2] 08:30~09:10
造影剤腎症
座長:横井 宏佳 / 福岡山王病院
演者:道下 一朗 / 国家公務員共済組合連合会 横浜栄共済病院 内科

 


メディカル一般口演 (E) / EVT(case)
2016/07/07 18:00~19:12 第7会場 ホールD1
[MO033] 18:00~19:12
Stanford B型急性大動脈解離に合併した臓器灌流障害の2症例
座長:船山 大 / 自治医科大学附属さいたま医療センター、鈴木 健 / 豊川市民病院
演者:加藤 大雅 / 国家公務員共済組合連合会 横浜栄共済病院 循環器内科

共著者:根本 照世志、浅田 俊樹、吉田 朱美、伊藤 晋平、岩城 卓、野末 剛、道下 一郎 / 国家公務員共済組合連合会 横浜栄共済病院 循環器内科

 


メディカル一般口演 (E) / EVT(case)
2016/07/07 18:00~19:12 第7会場 ホールD1
[MO034] 18:00~19:12
血管内治療にて治療し得た腸管気腫症の一例
座長:船山 大 / 自治医科大学附属さいたま医療センター、鈴木 健 / 豊川市民病院
演者:加藤 大雅 / 国家公務員共済組合連合会 横浜栄共済病院 循環器内科
共著者:根本 照世志、浅田 俊樹、吉田 朱美、伊藤 晋平、岩城 卓、野末 剛、道下 一朗 / 国家公務員共済組合連合会 横浜栄共済病院 循環器内科

 


PCI教育セッション / PCIのアプローチと止血
2016/07/08 09:30~10:30 第8会場 G701
[ES04-2] 09:30~10:30
経皮的冠動脈インターベンション後の止血法と血管合併症
座長:横井 宏佳 / 福岡山王病院
演者:藤野 晋 / 福井県立病院 循環器内科

 


メディカル一般口演 (J) / DES(Case)
2016/07/08 08:30~09:30 第7会場 ホールD1
[MO208] 08:30~09:30
8年前に留置したSESをOCTで観察した5か月後にvery late stent failureを発症した1例
座長:阿部 充 / 国立病院機構京都医療センター、岡田 隆 / 京都市立病院
演者:馬渕 智仁 / 福井県立病院 循環器内科
共著者:高嶋  勇志、邑井 洸太、八木 麻里子、野路 善博、山口 正人、藤野 晋、青山 隆彦 / 福井県立病院 循環器内科


さて、会場では2017年3月に金沢で開催されます第81回日本循環器学会学術集会(会長:山岸正和)の告知が行われていました。

DSC05478

第81回日本循環器学会学術集会

公式HPにて随時情報が更新されていきますので、お見逃しなく!

H28年度 医局説明会

2016.07.22 | 医局行事 |

平成28年度の医局説明会を下記の要綱で行います。

 

循環器病態内科学(旧第二内科)医局説明会

2016年7月28日(木)18時30分

C棟5階 医局カンファランスルーム

 

 

入局って将来を限定してしまうんじゃあ・・

なんか制度が色々変わるらしいぞ?

大学病院、市中病院での研修内容について本当のところが知りたい!!

 

医学部高学年の皆さんは勉強・実習も大変ですが、医師になってからのトレーニングについても心配は尽きないですよね。

私たちが全て答えます!是非一度、医局に足を運んでみてください。

他大学から参加希望の方は、問合せフォームより申し込みください。

金沢大学医学部学生さんは申し込み不要です。

平成28年度 第二内科同窓会

2016.07.18 | 医局行事 |

去る2016年6月18日(土)に平成28年度 第二内科同窓会がホテル日航金沢で盛大に開催されました。

まず川尻准教授より会計報告があり、会場より承認を頂6481きました。

 

 

 

 

 

 

続いて、坂田医局長よりホームページリニューアルのお6184知らせ、本年度の医局体制ならびに新入局員について報告が行われました。

 

 

 

 

 

次に藤野准教授より第81回日本循環器学会の開催準6661備状況の報告が行われました。来年3月に迫った本学術集会には既に同窓会員の先生方から多大なるご協力を得ていますが、更に魅力的なプログラム作成と学術集会の成功に向けて、広くご協力を呼び掛けています。

第81回日本循環器学会学術集会

 

 

研究報告として、内分泌糖尿病研究室の米谷充弘助教6762から「脳心血管障害発症リスクとしての糖尿病・高血圧の意義:DPCデータからみた糖尿病・高血圧の発症リスクとしての意義」と題して、基礎研究の成果並びに金沢大学附属病院のDPCデータを活用した疫学研究について報告がありました。

 

 

 

 

記念講演会では国立循環器病研究センター名誉総長の山口武典先生より

「日本の脳卒中 ―過去・現在・未来―」

と題して、脳卒中研究と治療の歴史から最新の知見まで網羅したお話しを拝聴しました。

 

懇親会では重鎮の先生方から新入局員まで和気あいあいとした雰囲気で盛り上がりました。新しい出会いがあり、旧交を温めるとともに、旧第二内科の歴史を感じ教室の今後の発展が期待される盛会となりました。

 

最後まで会場で交流を楽しんだメンバーで記念写真を撮りました。

新入局の小島先生よりひとこと!

「懇親会終了後に、来年の日本循環器学会のポスターを囲んで記念撮影をしました。金沢で開催されるのは46年ぶりということで、とても楽しみです!」

海外・国内留学とその後の活躍・追加

2016.07.15 | 研究 |

以前に公開しました「海外・国内留学とその後の活躍」について、多くの反響を頂いています。

 

samurai

 

海外・国内留学とその後の活躍

 

 

今回、本特集に国立循環器病研究センターに国内留学され、現在は当教室の循環器研究室・先進医工学研究グループのリーダーを務めています中西千明先生の業績を追加しました。

 

6803

 

是非、ご覧ください。

循環器研究室の研究紹介はこちらへ。

今後も教室の学術的な活動を積極的に紹介していきたいと考えています。

 

編集部 T