admin_ku のすべての投稿

北陸地区 Network Meeting開催のお知らせ

2016.09.07 | その他 |

心房細動の疫学、治療に関する研究会を行います。

日時 2016年9月15日 19:00-21:00
会場 金沢東急ホテル「エクセレントルーム」

座長 金沢大学医薬保健研究域医学系 循環器病態内科学 教授 山岸正和先生

講演1 『北陸プラス心房細動登録研究一年後フォローアップ結果』
金沢大学附属病院 循環器内科 助教 津田豊暢先生

講演2 『脳塞栓症で入院した心房細動症例の臨床像-DOAC導入期と直近の比較-』
小松市民病院 循環器内科 内科担当部長 東方利徳先生

特別講演 『地域発の登録研究の必要性と意義を考える~伏見AFレジストリから』
京都医療センター 循環器内科 部長 赤尾昌治先生

皆様こぞってご参加ください。

高血圧・糖尿病についての啓蒙活動

2016.08.29 | 臨床 |

2016年8月27日(土)、28日(日)の両日に渡って、北國新聞「丈夫がいいね」に当教室からの記事が掲載されました。

丈夫がいいね、には2016年7月に川尻剛照准教授も登場しています。

>動脈硬化性疾患の啓蒙活動

今回の記事では内分泌糖尿病研究室の米田隆准教授と若山綾子特任助教が高血圧と糖尿病という二大生活習慣病について詳しく解説しています。

 

私たちはこのようなメディアを通じた生活習慣病対策や市民公開講座を積極的に行っています。今後も心血管疾患の温床となる生活習慣病を予防する重要性や発症時の対処について啓蒙活動を続けています。

 

2016年7月 動脈硬化性疾患の啓蒙活動(北國新聞)

 

2016年2月 市民公開講座「胸と背中の痛みと救急疾患~心血管病から命を守る!~」

 

2016年1月 石川テレビ「みまっし!聞きまっし!お薬のこと」

 

2015年12月 ヒートショック現象の話題(北國新聞)

 

2015年10月 市民公開講座「心筋梗塞から命を守る!~予防と119番通報~」(金沢大学附属病院)

 

2015年3月 心臓病公開市民講座 in 七尾 (恵寿総合病院)

 

2014年3月 心臓病から命を守る:狭心症・心筋梗塞との付き合い方(金沢大学医学部)

 

循環器グループでBBQを楽しみました!

2016.08.25 | 医局行事 |

去る7月某日、循環器メンバーでバーベキューを楽しみました。

 

4月に大垣市民病院から異動してこられた寺田先生(中央)。循環器内科で大車輪の活躍を見せています。

 

2年前から始まったこの企画。夏のお楽しみです。昨年は台風の接近で中止となり悔しい思いをしました。

今回の幹事は5年目の田村先生です。

2989

忙しい中、楽しい会を企画してくれました。

 

中堅どころは子育て世代です。子どもたちも楽し気でした。暑かったけどね!
4月に東京から帰還した下島先生(左奥)。救急部所属ですが、救急業務のみならず若手循環器医の指導や、臨床カンファの司会など大活躍です。

>下島先生の東京での武勇伝

 

子どもがたくさん参加して賑やかでした。

 

とにかく暑い日でしたが、楽しい交流の場となりました。ひと時の休息を挟んで、また忙しい臨床・研究・教育の日々が始まります!

「臨床研究について Clinical Research and Trial 」を公開しました

2016.08.21 | その他 |

臨床研究について

 

臨床研究について Clinical Research and Trial 」を公開しました。

 

当教室では様々な基礎研究、臨床研究を計画、実施しています。いずれも金沢大学附属病院臨床試験審査委員会または金沢大学倫理委員会の審議を経て入念に準備された質の高い臨床研究となっています。これらを遂行し、社会に還元することを目標としています。

また、本ページでは患者様向けの情報公開も行っています。

編集部 T