トピックス
Publications 

2012年・秋論文【第一弾】

2012.10.01 | Publications |

金沢大学臓器機能制御学では、教育、臨床、研究をバランスよく進めています。ここ2か月での論文を紹介いたします。


Nomura A, Yamaji K, Shirai S, Omata F, Soga Y, Nagashima M, Arita T, Ando K, Sakai K, Goya M, Yokoi H, Iwabuchi M, Nobuyoshi M.
Very long-term outcomes after percutaneous coronary intervention with bare metal stents for unprotected left main coronary artery disease.
EuroIntervention. 2012 Sep 27. pii: 20120116-01. [Epub ahead of print]

循環器専門医研修で小倉記念病院在職中の野村章洋先生によります、左冠動脈主幹部治療に用いた、ベアメタルステントの長期予後に関する論文です。動脈硬化病変が比較的軽微であり、大口径であれば、左主幹部病変にもベアメタルステントが十分機能するとの論文です。


Liu L, Hayashi K, Kaneda T, Ino H, Fujino N, Uchiyama K, Konno T, Tsuda T, Kawashiri MA, Ueda K, Higashikata T, Shuai W, Kupershmidt S, Higashida H, Yamagishi M.
A novel mutation in the transmembrane non-pore region of the KCNH2 gene causes severe clinical manifestations of long QT syndrome.
Heart Rhythm. 2012 Sep 22. doi

林研至先生の指導によります。遺伝性QT延長症候群の原因候補遺伝子の機能解析結果です。非ポア領域でのKCNH2遺伝子異常が時として顕著な臨床症状を示す可能性を示した論文として興味深いものがあります。


Nakamura M, Yamagishi M, Ueno T, Hara K, Ishiwata S, Itoh T, Hamanaka I, Wakatsuki T, Sugano T, Kawai K, Kimura T.
Current treatment of ST elevation acute myocardial infarction in Japan: door-to-balloon time and total ischemic time from the J-AMI registry.
Cardiovasc Interv Ther. 2012 Sep 16. [Epub ahead of print]

当科山岸教授が日本心血管インターベンション治療学会として、蓄積しましたJ-AMI registryからAMI発症からインターベンションまでの所要時間などを解析したものです。都市部、過疎地などこれからの我が国のインターベンションを考えていくうえで、大変貴重な情報となりましょう。


Takashima H, Ozaki Y, Morimoto T, Kimura T, Hiro T, Miyauchi K, Nakagawa Y, Yamagishi M, Daida H, Mizuno T, Asai K, Kuroda Y, Kosaka T, Kuhara Y, Kurita A, Maeda K, Amano T, Matsuzaki M; for the JAPAN-ACS Investigators.
Clustering of Metabolic Syndrome Components Attenuates Coronary Plaque Regression During Intensive Statin Therapy in Patients With Acute Coronary Syndrome.
Circ J. 2012 Sep 7. [Epub ahead of print]

一連のJAPAN-ACS研究のサブ解析結果です。強力なスタチンによるLDL-C低下療法中であっても、他の危険因子の除去が重要であることを、粥腫退縮の面から示した論文です。

TOP