トピックス
Publications 研究 

ごく最近、私たちグループから大変インパクトの高いオリジナル論文が複数出版されました

2015.09.25 | Publications | 研究 |

紹介させて頂きます。

Tada H, Melander O, Louie JZ, Catanese JJ, Rowland CM, Devlin JJ, Kathiresan S, Shiffman D.
Risk prediction by genetic risk scores for coronary heart disease is independent of self-reported family history.
Eur Heart J. 2016 Feb 7;37(6):561-7. doi

近年いわゆるゲノムワイド関連解析により、約50もの心Tada H, Melander O, Louie JZ, Catanese JJ, Rowland CM, Devlin JJ, Kathiresan S, Shiffman D.疾患関連遺伝子座が同定されていますが、これら個々の遺伝子座のみでは、臨床的には有益とは言えないものでありました。最近では、これらをまとめて数十個単位で遺伝子解析し、スコア化することにより、個人の心疾患罹患のリスクを評価する手法が普及しつつあり(Genetic Risk Score)、一部民間企業が有料でそのような予防医学に乗り出そうとしています。そのような折、当科多田隼人先生らはスウェーデンの前向き大規模コホート研究の解析を行い、50個の心疾患関連SNPによるスコアは、心疾患発症を予知し得ること、さらにはSNPの数を増やすことによりそのパワーが増加すること、さらには何と言っても我々臨床家が初診時に必ず問診する「家族歴」の情報をはるかに凌駕するパワーを有することを示しました。現在米国の心疾患予防ガイドライン(2013年度版)においても、心疾患に関する個々の遺伝型を決定する意義はエビデンスなしのClassⅢに分類されている一方で、問診による家族歴の存在は、スタチン投与の根拠となりうる、としています。本研究などのエビデンス蓄積により、特に欧米のガイドライン(いずれ我が国のガイドライン)においても、特定の遺伝型決定により治療の適応などが決定される方向になる可能性があり、大変重要な研究であると言えます。

多田隼人先生が最近学術論文を執筆する速度は尋常でなくなってきました。神のお告げでもあったのかもしれません。

 

川尻剛照先生続いて、今話題の抗PSCK9抗体を用いた高コレステロール血症治療に関する国際多施設共同研究の成果が発表されました。

 

Hopkins PN, Defesche J, Fouchier SW, Bruckert E, Luc G, Cariou B, Sjouke B, Leren TP, Harada-Shiba M, Mabuchi H, Rabès JP, Carrié A, van Heyningen C, Carreau V, Farnier M, Teoh YP, Bourbon M, Kawashiri MA, Nohara A, Soran H, Marais AD, Tada H, Abifadel M, Boileau C, Chanu B, Katsuda S, Kishimoto I, Lambert G, Makino H, Miyamoto Y, Pichelin M, Yagi K, Yamagishi M, Zair Y, Mellis S, Yancopoulos GD, Stahl N, Mendoza J, Du Y, Hamon S, Krempf M, Swergold GD
Characterization of Autosomal Dominant Hypercholesterolemia Caused by PCSK9 Gain of Function Mutations and its Specific Treatment with Alirocumab, a PCSK9 Monoclonal Antibody.
Circ Cardiovasc Genet. 2015 Dec;8(6):823-31. doi

抗PCSK9抗体を用いての高コレステロール血症の治療は、PCSK9分子の遺伝子異常が、PCSK9の機能亢進を来たし、結果としてLDL受容体が減少する症例の存在から、開発されました。金沢大学臓器機能制御学教室では、当初よりPSCK9に注目し、症例遺伝子解析や、臨床表現系などについての臨床研究を進めて参りました。今回の国際共同研究論文では、ユタ大学のHopkins教授を中心としてPCSK9遺伝子異常に基づく高コレステロール血症症例の表現系と抗PCSK9抗体製剤(Alirocumab)の臨床効果を纏め上げたものです。我が国でも間もなく本製剤が使用可能となっています。まさに時を得た臨床研究論文といえましょう。

金沢大学臓器機能制御学教室からのPCSK9関連論文

Noguchi T, Kawashiri MA, Yamagishi M et al. The E32K variant of PCSK9 exacerbates the phenotype of familial hypercholesterolaemia by increasing PCSK9 function and concentration in the circulation. Atherosclerosis. 2010 May;210(1):166-72. doi

 

Tada H, Kawashiri MA, Yamagishi M et al. A novel type of familial hypercholesterolemia: double heterozygous mutations in LDL receptor and LDL receptor adaptor protein 1 gene.
Atherosclerosis. 2011 Dec;219(2):663-6. doi

 

Noguchi T, Kawashiri MA, Yamagishi M et al. Comparison of effects of bezafibrate and fenofibrate on circulating proprotein convertase subtilisin/kexin type 9 and adipocytokine levels in dyslipidemic subjects with impaired glucose tolerance or type 2 diabetes mellitus: results from a crossover study. Atherosclerosis. 2011 Jul;217(1):165-70. doi

当教室准教授の川尻剛照先生らも最近、冠動脈疾患、脂質異常関連でのオリジナリティの高い論文を数多く執筆しています。まだまだ飛躍します。

TOP