トピックス
海外学会 学会・研究会 

AHA 2009 in Orlando, Florida

2009.11.24 | 海外学会 | 学会・研究会 |

アメリカ合衆国心臓協会年次学術集会(American Heart Association, AHA)がフロリダ州オーランドで開催され、参加者一同大興奮でした。

オーランドでの開催は2年ぶりとなります(AHA 2007)。

昨年はNew Orleansでの開催でした(AHA 2008)。

dsc02236

2009年11月15~18日にかけて開催されましたAHA 2009は予想されたことではありましたが、例年に比べて参加者が減少(当局の発表で29,000人とか)したようで、幾分寂しい学術集会となり、世界を模ったシンボルも心なし寂しげでした。

しかしAHAは循環器内科を志す臨床医・研究者にとって目標の一つであり、この場での発表は大変意義深いものです。本年、金沢大学医薬保健研究域臓器機能制御学・循環器内科グループから採択された演題は、教室オリジナル研究として、循環器内科藤野陽准教授による「心筋症に関する研究」、循環器内科坪川俊成助教による「心血管再生に関する基礎研究」、循環器内科大学院の多田隼人先生による「高コレステロール血症の分子機構に関する研究」、脂質講座野原淳特任助教による「高脂血症における核内遺伝子の役割」のうち3題が口述発表として採択されました。中でも多田先生の発表はRobert Levy Memorial Lecture: Genetics of Lipid Metabolismという大変格調高いセッションでの発表が行われました。

また、オリジナル研究と共に教室のアクティビティを示す、多施設共同研究では、林研至助教が参画する「ブルガダ症候群の分子遺伝学的研究」および山岸正和教授が参画する「ロスバスタチンの効果と糖尿病の関係に関するCOSMOS研究のサブ解析」および「ピタバスタチンの急性冠症候群に関するJAPAN-ACS研究のサブ解析」が採択されました。オリジナル研究、多施設共同研究とも複数が採択されましたことは、国内、国外を問わず、私達の研究への期待の高さが窺われます。

 


【金沢大学医薬保健研究域臓器機能制御学・循環器内科オリジナル研究】

Oral presentation

①Impact of Genetic Screening on the Development to End-Stage Phase in Hypertrophic Cardiomyopathy: From the Comparison of Clinical Course in Carriers With Thick Filament Mutations and Thin Filament Mutations
Noboru Fujino, Hidekazu Ino, Kenshi Hayashi, Katsuharu Uchiyama, Eiichi Masuta, Yuicihro Sakamoto, Toshinari Tsubokawa, Akira Funada, Akihiko Muramoto, Junichiro Yokawa, Masakazu Yamagishi

②Impact of PI3/Akt Pathway on Production of Vascular Endothelial Growth Factor and Associated Myocardial Salvage by Mesenchymal Stem Cell wtih Transient Overexpression of Heme Oxygenase-1
Toshinari Tsubokawa, Chiaki Nakanishi, Shotoku Tagawa, Shu Takabatake, Kensuke Fujioka, Kunimasa Yagi, Hidekazu Ino, Hatsue Ishibashi-Ueda, Masakazu Yamagishi

③Impact of Increased Catabolism of VLDL Remnant in Autosomal Recessive Hypercholesterolemia: A Stable Isotope Kinetic Study in vivo
Hayato Tada, Masa-aki Kawashiri, Kanazawa Univ, Katsunori Ikewaki, Yoshio Terao, Chiaki Nakanishi, Masayuki Tsuchida, Mutsuko Takata, Kenji Miwa, Atsushi Nohara, Akihiro Inazu, Junji Kobayashi, Hiroshi Mabuchi, Masakazu Yamagishi
Robert Levy Memorial Lecture: Genetics of Lipid Metabolism

Poster presentation

Impact of Functional Promoter Variant of XBP1 Gene on Lipid and Glucose Metabolism in Japanese Population
Atsushi Nohara, Tohru Noguchi, Hayato Tada, Chiaki Nakanishi, Masa-aki Kawashiri, Kunimasa Yagi, Akihiro Inazu, Junji Kobayashi, Masakazu Yamagishi, Hiroshi Mabuchi, Kanazawa Univ, Kanazawa, Japan


【多施設共同研究】
①Clinical Phenotype and Prognosis of Probands With Brugada Syndrome in Relation to SCN5A Mutation. – Japanese Brugada Syndrome Multicenter Registry Kenichiro Yamagata, Natl Cardiovascular Ctr, Suita, Japan; Minoru Horie, Shiga Univ, Otsu, Japan; Satoshi Ogawa, Keio Univ, Tokyo, Japan; Yoshifusa Aizawa, Niigata Univ, Niigata, Japan; Kengo F Kusano, Tohru Ohe, Okayama Univ, Okayama, Japan; Masakazu Yamagishi, Kanazawa Univ, Kanazawa, Japan; Naomasa Makita, Hokkaido Univ, Sapporo, Japan; Toshihiro Tanaka, Riken, Kobe, Japan; Takeru Makiyama, Masaharu Akao, Kyoto Univ, Kyoto, Japan; Nobuhisa Hagiwara, Tokyo Women’s Medical Univ, Tokyo, Japan; Ryoji Kishi, St. Marianna Univ Sch of Med, Suita, Japan; Yuko Yamada, Hideo Okamura, Takashi Noda, Kazuhiro Satomi, Kazuhiro Suyama, Naohiko Aihara, Yoshihisa Miyamoto, Shiro Kamakura, Wataru Shimizu, Natl Cardiovascular Ctr, Suita, Japan
Abstract Oral Session: AOS.406.02. Ventricular Arrhythmias: Brugada, ARVD/C and Others

②Plaque Regression in Patients With Diabetes Mellitus After Rosuvastatin Treatment: A Serial Intravascular Ultrasound Analysis From the COSMOS Study Tadateru Takayama, Takafumi Hiro, Div of Cardiology, Nihon Univ Sch of Med, Tokyo, Japan; Hiroyuki Daida, Dept of Cardiology, Juntendo Univ Sch of Med, Tokyo, Japan; Masakazu Yamagishi, Kanazawa Univ Graduate Sch of Med, Kanazawa, Japan; Atsushi Hirayama, Div of Cardiology, Nihon Univ Sch of Med, Tokyo, Japan; Satoshi Saito, Div of Cardiology, Keiai Hosp, Tokyo, Japan; Tetsu Yamaguchi, Toranomon Hosp, Tokyo, Japan; Masunori Matsuzaki, Div of Cardiology, Yamaguchi Univ Graduate Sch of Med, UBE, Japan; for the COSMOS investigators
Abstract Poster Sessions: APS.606.02. Challenging Issues in Cardiac Catheterization And Coronary Intervention

③Effect of Statin on Serum Matrix Metalloproteinase Levels as a Sign of Plaque Regression in Patients With Acute Coronary Syndrome: Subanalysis of JAPAN ACS Study
Katsumi Miyauchi, Hiroyuki Daida, Juntendo Univ, Tokyo, Japan; Takeshi Kimura, Kyoto Univ Graduate Sch of Med, Kyoto, Japan; Takafumi Hiro, Nippon Univ, Tokyo, Japan; Takeshi Morimoto, Kyoto Univ Graduate Sch of Med, Kyoto, Japan; Yoshihisa Nakagawa, Tenri Yorozu Hosp, Tenri, Japan; Masakazu Yamagishi, Kanazawa Univ Graduate Sch of Med, Kanazawa, Japan; Yukio Ozaki, Fujita Health Univ, Toyoake, Japan; Masunori Matsuzaki, Yamaguchi Univ Graduate Sch of Med, Ube, Japan
Abstract Poster Sessions: APS.601.04. Acute Coronary Syndromes

 


学会場では金沢大学循環器内科グループからは口述講演の3題を含めて、滞りなくの発表がなされました。

dsc02209_2
心筋再生のテーマで発表し、日頃の英会話の実力を存分に発揮した坪川俊成助教。

dsc02229

Levy Memorial Lectureセクションでの発表の機会を得た多田隼人先生は、得意の常染色体劣性遺伝性高脂血症の話題を発表し、多くの質問を受けることになりました。

特筆すべきは、横浜栄共済病院や福井循環器病院などの関連病院からの単独演題が例年にも増して多かったことで、日頃の研究成果を存分に出しえたものと推察いたします。

dsc02233

横浜栄共済病院循環器内科の野末 剛先生による口述発表。

また、オーランドと言えば、ディズニーランドとケネディ宇宙センターが有名ですが、学会2日目(11月16日)、スペースシャトルが近隣のケネディ宇宙センターから発射されました。学会に参加された先生の中には、この瞬間を目視された方もおられたそうです。

photo
(写真は日本大学医学部循環器内科准教授 廣 高史先生のご厚意による)。

学会は11月18日の午前中で終了し、その後はこの格好で、いざ出撃と相成りました。

dsc02234_2

なにはともあれ、多くの成果を発表する絶好の機会となりました。これからもこのパワーを示し続けていきたいものです。

TOP